avatar
ぽんぽこ
あ、りゅうちゃんやんけ!
avatar
りゅうちゃん
眞心堂の高屋です。葬儀業をしていてると遺族の方から相続について相談されます。今回は揉めない遺産相続、「争族」にならないために自身で事前に準備できる事や、しておいた方が良い事について分かりやすく解説します。
avatar
ぽんぽこ
楽しみやんけぇ………!

相続とは?

avatar
りゅうちゃん
相続とは、ある人が死亡したときに、死亡された人の財産や権利を配偶者や子などの親族が引き継ぐ事を言います。
avatar
ぽんぽこ
亡くなった人のことを「被相続人」、遺産を相続する人を「相続人」って言うんやで(ドヤァ)

争族とは?

avatar
りゅうちゃん
争族は「そうぞく」と読み、遺産相続を巡って争っている親族のことを俗に呼ぶ言葉です。「うちには大した財産がないから大丈夫!」と思っていても、少ないからこそ相続の割合分で問題になったり、後から知らなかった財産が出てくるといったこともあります。

遺産がもらえるのは誰?

avatar
りゅうちゃん
「だれがどの順番で遺産をもらえるのか?」は、民法で細かく定められています。この民法に定められた相続人を「法定相続人」といい、相続税の計算にも深く関わる大事な概念です。

家族構成図で確認してみよう

avatar
りゅうちゃん
法定相続人は家族構成から確認ができます。下記に簡単に図を作ってみたので参考にしてくださいね。

avatar
りゅうちゃん
配偶者は常に法定相続人になります。第1順位の子が亡くっている場合は孫に、第2順位の父母が亡くなっている場合は祖父母、第3順位の兄弟姉妹が亡くなっている場合は甥・姪が法定相続人になります。
avatar
りゅうちゃん
第1順位の相続人には養子も含まれます。第1順位の人がいなければ第2順位の人が法定相続人となり、第2順位の人もいなければ第3順位の人が法定相続人となります。
avatar
ぽんぽこ
めっちゃ手書きやんけ。

代襲相続とは?

被相続人の子供が既に亡くなっている場合でも、その子供(孫)がいる場合、孫が子供の代わりに相続人になります。

養子とは?

養子縁組によって嫡出子としての身分を取得した者です。血縁関係のない養子でも、相続に関しては実子とまったく同じ権利があります。

遺留分とは?

法定相続人には、遺言書等によって侵害されない最低限の遺産相続が保証されていて、これを「遺留分」と言います。

基礎控除とは?

3,000万円+(600万円×法定相続人の数)

相続財産には基礎控除があります。相続財産(課税財産)総額が基礎控除を超えた場合、相続税が課せられます。相続財産は現金だけではなく、不動産、車などこれらの総合評価額です。

avatar
ぽんぽこ
相続ってめっちゃ大変やん。残したくない人に相続しなきゃいけないときもあるんやろ?何か円満に解決できる方法とかないのん?
avatar
りゅうちゃん
生命保険の非課税枠を活用すると財産に名前をつけて残す(残したい人に残す)事ができるんです。
avatar
ぽんぽこ
な、なんやて!
avatar
りゅうちゃん
お前、知らないのかよ。
avatar
けいしゅう
お前、知らないのかよ!

生命保険の非課税枠とは?

avatar
りゅうちゃん
相続人の受け取る生命保険の死亡保険金のうち非課税枠分までは相続税が課せられません。また、生命保険は受取人固有の財産になりますので、残したい人に確実にお届けできます。例えば、被相続人に多額の借金があるので相続放棄した場合でも受け取ることができます。

500万円×法定相続人の数

遺言書の作成

avatar
りゅうちゃん
【争族】にならないためには、遺言書の作成をおすすめします。こんなときは遺言書を書いた方が良いですよ。

①遺産分割協議をするときに争いが起きそう
②自分の財産を特定の人に相続させたい。離婚などにより、疎遠な子供もいるなど、または相続人以外の人に相続させたい。
③認知症になる前に。相続人に認知症の人がいそう。
④社会貢献をしている団体に寄付したい。
⑤子供がいないのですべての財産を妻に相続させたい。

遺言書は何回でも書いても良い

avatar
りゅうちゃん
「遺言書は一生に一度だけ書くもの」と思っている方が多いのですが、そんなことはありません。遺言書は何度書いても良いのです。遺言は法律行為ですので、認知症になり意思能力がなくなってしまったら作る事はできません。「まだ元気だから遺言書など早い」のではなく、「元気だからこそ作れるのが遺言書」なのです。「そのうちに……」と思っているうちに、死が迫ったときにはもう作れなくなってしまいます。

遺言書は誰に見せても良い

avatar
「遺言書は誰にも見せてはいけないもの」と思っている方が多いようです。遺言を作ったのなら、家族全員を集めて、ご自分の口から「このような遺言を作ったから、どうかこの通りにしてほしい」と伝えることをおすすめします。せっかく遺言があったのに、その内容に不満のある相続人がいて揉めてしまう家族が多いからです。「遺言さえ作っておけば揉めない」のではなく、あなたの意思がきちんと家族に伝わることが重要です。

遺言書には何を書いても良い

avatar
りゅうちゃん
実は遺言には何を書いても良いのです。遺言は法的な文書ですから、「誰に何を相続させる」というように、必要なことだけを簡潔に書かなければならないとお思いかもしれません。しかし、必要なことがきちんと書いてあれば、あとは好きなことを書いてもいいのです。遺言には「付言」として、自由に言葉を添えることができます。なぜそのような遺言の内容にしたのかという財産分けの理由や、家族への感謝の気持ちを付言として記しておくことは、あなたの意思を家族に伝える上でも非常に大切です。
avatar
ぽんぽこ
けいしゅうの悪口いっぱい書いてやろ。

まとめ

avatar
りゅうちゃん
いかがだったでしょうか?相続は他人事ではありません。財産が少ないからこそ【争族】に発展することもあります。ご自身で今からできる事をしっかりと取り組んで行きましょう。
avatar
ぽんぽこ
わいの亡くなった時の遺産は、りゅうちゃんにもちゃんと分けてあげるで!
avatar
りゅうちゃん
いりません。